はてなブックマークを遊び尽くすエントリー

これはHatena::Staff Advent Calendar 2011 : ATND用のエントリーです。

◆ はじめに

こんにちは、id:ze-kiです。はてなでアルバイトをしています。主な仕事内容は周りのスタッフをdisることと、周りのスタッフにdisられることです。
素晴らしいエントリーばかりの「Hatena::Staff Advent Calendar 2011 : ATND」ですが、自分語りが続いていて流石にうざくなってきましたよね?
僕には語って面白いような話がないので大好きなWebサービスの1つ「はてなブックマーク」について書きたいと思います(もちろん他のはてなのサービスも好きです)。まあ息抜き程度に読んでもらったらいいんじゃないでしょうか。

基本的に初心者向けなので、情報強者なブラザー諸君はそっとタブを閉じていつものように情報収集にいそしんでいただければと思います。

あ、このエントリーは僕個人の意見や考え方であって、特定の組織とかとは関係ないとかそういうやつです。

はてなブックマークって?

はてなブックマークって?

はてなブックマークは ブックマーク(URL)を保存・管理・共有できる、無料のオンラインブックマークサービスです。いままでは手元のブラウザに保存していたブックマークを、インターネット上に保存して管理することができます。自宅で、職場で、学校でお気に入りのサイトをすぐにチェックはもちろん、強力な検索機能でたくさんのブックマークから目当ての URL を開くことができます。

ほかにもインターネットで今話題の人気エントリーをチェックすることで新しい情報をキャッチしたり、ブックマークコメントをつけることで他の人に情報を伝え共有することができ、新しいインターネット体験を提供します。

はてなブックマークの好きなところ

「こういういいところがあるのかー」みたいな参考になればと思います。

・ネットで流行ってる話題についていける

なんだかんだ言ってこれだと思うんですよ。人気記事で挙がってくるものを見ていれば、だいたいのネットの動向は分かります。まあ、人気記事だけだと「ライフハック系」「炎上系」「2chまとめブログ系」ばっかりになってしまうので、新着エントリーを見たり、アルファブックマーカーな方々をお気に入りに追加したりすればいいと思います。

・ブクマしたデータがストックされる

“ブックマーク”という名前がついてるだけあって、ブクマしたURLはストックされていきます。これって結構重要で、例えば今はやってるTwitterだとtweetは3200件までしかさかのぼれません(個別のURLは残る)。また、過去のtweetの検索機能も弱いです。また、Facebookのウォールやmixiボイスなどもストックというよりはフローというカンジで、どんどん流れていきます。Google+は真面目にやってないのでよくわかりません。一方、はてなブックマークではタグで検索できたり、日付から過去のブクマを探せたりといったように、ストックという側面に関しては強いです。多くの情報が流れていく現代こそ、こういうの大切な気がしますね。

・多様な視点を知れる

Web2.0とかそういう話に近いかもしれませんが、僕は、はてなブックマークのコメント欄(通称ブコメ)を見るのが好きです。色んな視点で批判してたり褒めてたりしてる意見があったりして、いろんな考え方あるんだなあと勉強になります。また、パッと見てなんで盛り上がってるか分からないサイトも、ブコメを見ることで理解できたりします。


・ネットストーキングにも便利

ブクマを非公開にしていない人であれば、その人の過去のブクマも見れます。Twitterとかその他のSNSって、“発信している”という面が強いので、ある程度外面を気にした発言が多いのですが、はてブでブクマするときってあんまりそういう意識をせずにブクマしちゃってたりして、素が出てて面白いです。中には人のブクマページをブクマしている人も居たりするようですね。よく知りませんけど。

まだまだありますが、長くなりそうなのでこの辺にしておきましょう。



はてなブックマークの使い方に関するエントリーなど6つ

はてブには色々な機能や使い方があるんですが、正直紹介しきれないので、すでにまとめてくれているものを紹介します。

1番上ははてなブックマークのヘルプページです。一般的な使い方やFAQだけじゃなく、はてなスタッフの活用法も載ってます。2,3番目のリンクでは技術評論社さんとできるネット+さんが記事にして使い方を紹介してくれています。下3つは、はてなブックマークについての考察や利用法を紹介している個人のブログです。
この辺のエントリーとか記事を読めば、はてなブックマークの使い方とか面白さが分かるんじゃないでしょうか。



◆ URLから見るはてなブックマーク

さて、人のエントリーをまとめるだけだとアレなので、何かしら新しい切り口ではてなブックマークの使い方を紹介したいと思います。そこで、今回はURLに注目してみました。これまでにも同じような切り口のエントリーもあったかもしれませんがその辺は気にしないでおきましょう。

例えば、はてなブックマークのトップのURLは
http://b.hatena.ne.jp/
これですね。このスラッシュの後ろに色々付け加えると面白いんです。

・ユーザーページ

後ろにはてなidをつけるとその人のマイページに飛べます。
http://b.hatena.ne.jp/ze-ki/
こんなカンジですね。
ちなみに僕のブックマーク一覧は/ze-ki/bookmarkと付け加えると見れます。/ze-ki/favoriteだとお気に入りに入れてるユーザーのブクマ一覧になります。まあマイページから辿れるんですけどね。

・タグ

http://b.hatena.ne.jp/t
tってなんだろと思われるかもしれませんがタグです。はてなブックマークでは、後で探しやすいようにタグをつけてブクマすることができます。タグ一覧を見れば、どういったタグが使われているか分かります。/tの後ろにタグを記入するとそのタグが付けられている新着エントリーが見れます。タグはマルチバイト文字でもオッケーで、「まどか☆マギカ」みたいなタグもつけられています。また、後ろに?sort=hot&threshold=10と加えるとブクマ数のしきい値を設定できます。10の部分を変更すれば好きなしきい値を設定できます。
http://b.hatena.ne.jp/t/2ch?sort=hot&threshold=10
こんなカンジですね。

・キーワード

タグとちょっと似ています。はてなキーワードと関連しています。
http://b.hatena.ne.jp/keyword
まあ正直タグのほうが便利な気がします。

ホッテントリ

/hotentryとすると…
http://b.hatena.ne.jp/hotentry
最近の人気記事(ホッテントリ)が見れますね。また、各カテゴリ別の人気記事は「/hotentry/knowledge」にすると科学・学問のホッテントリが、「hotentry/fun」とするとおもしろのホッテントリが見れるわけです。

・新着エントリー

/entrylist/knowledgeなどにするとホッテントリよりももう少し新着っぽいカンジのが挙がってきます。こちらも?sort=hot&threshold=でしきい値が設定可能です。

また?url=でURLごとの絞り込みがかけられます。
例えばTwitterなら
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Ftwitter.com
Wikipediaなら
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2F
こんなカンジです。
?sort=count&url=で、これまでのランキングにもなります。
これを応用すると、「〇〇でブクマ数100以上の記事10選」みたいなのが可能なわけです。

・新着エントリー(真)

/entrylistは、実はある程度アルゴリズムによって精査されているんです。本当の新着を見たい場合は/bookmarklistです。実際に
http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist
を見て頂ければ分かります。全ユーザーの新着ブクマが反映されているのでクソみたいに更新頻度が早いです。
こちらも/entrylistの時と同様に?sort=hot&threshold=でしきい値を設定したり、?url=でサイトごとの新着ブクマを見れます。てかそういうので絞らないと意味無いです。
まあこの辺に関しては先ほども紹介したちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)に詳しく乗っているので参考にしてください。

ここまで色々書いてきましたが、基本的に、はてなブックマークはいちいちURLとか覚えなくても使えるWebサービスですので、心配は無用です。初めての人はフツーにヘルプとか参考にしつつ使って頂ければと思います。慣れてくると、こっちのほうが色々遊べますよ程度の話なので。


◆ おわりに

僕の周りでは、もう「ブクマする」って言ったら「はてなブックマークでブクマすること」を指す場合が多いです。はてなでアルバイトしてるという特殊な環境に居るのもありますが。これってスゴイなあと思っていて、例えば英語で「さえずる」という意味の「tweet」という単語は、「Twitterで投稿する」という意味での使われ方の方が多くなりつつなっていると思うんですが、それに近いんじゃないかなあという気がします。キャズム的なアレがアレしてるような。
以前から「もっと多くの人がはてなブックマークを使ってくれたらいいのになあ」と思っていたので、アドヴェントカレンダーを機にこういうエントリーを書いてみました。みなさんどんどんはてブ使っていきましょう!


明日の担当は弊社CTOのid:stanakaさんです。